
きれいな島で休息を 伊良部島小中 中学部が清掃活動
伊良部島小中学校(佐久本聡校長)は2023年度サシバ保護旬間の一環として12日、飛来地の環境保全活動を行った。
伊良部島小中学校(佐久本聡校長)は2023年度サシバ保護旬間の一環として12日、飛来地の環境保全活動を行った。
国際協力機構(JICA)沖縄センター(倉科和子所長)は新たに5人が沖縄から海外協力隊へ派遣されることを発表し、その中の1人である宮古高校出身の大口海皇さんが12日、市役所で座喜味一幸市長と大城裕子教育長を出発前表敬訪問し、派遣されるにあたっての抱負を語った。
【那覇支局】県は12日、インフルエンザの2023年第40週(10月2~8日)の1医療機関の定点当たり患者数が30・85人と警報を発令する基準である1医療機関当たり患者数が30人を超えたとして、警報を発令した。
県はコロナ禍で物価高騰に悩む県内の中小企業や個人事業者を支援する「物価高長期化対策支援金」の申請を受け付けている。
【那覇支局】県は12日、2023年第40週(10月2~8日)の新型コロナウイルス患者の1医療機関の定点当たり報告数が7・52人、医療機関54カ所で報告数は406人になり、推計値は1900人と発表した。
サッカー教室の開催などで活動する「奥大介プレゼンツ宮古島スマイルプロジェクト」(松田泰成実行委員長)は12日、市社会福祉協議会で食品寄贈式を開いた。
宮古島海上保安部(福本拓也部長)は12日、平良港湾合同庁舎会議室で9月に起きた海難救助協力者4人に感謝状を贈呈した。
JAおきなわと日本農業新聞による出張授業が12日、宮古総合実業高校生物生産科1年生を対象に行われた。
【那覇支局】県内各地方議員12人が所属する沖縄の人々を先住民族とする国連勧告の撤回を実現させる沖縄地方議員連盟の町田裕介会長と仲村覚事務局は11日、県庁で記者会見し…
【那覇支局】ブラジル沖縄県人会の上原テーリオ副会長らは10日、県庁に照屋義実副知事を訪ね、8月にブラジルで行われたブラジル移民115年祭に照屋副知事が出席したことに謝意を述べるとともに、一層の交流を深めることを確認した。