
原因究明、再発防止要望 下地島空港米軍機緊急着陸
【那覇支局】玉城デニー知事は14日、県庁で定例記者会見し、8日から下地島空港に韓国の烏山(オサン)基地所属のF16戦闘機2機が緊急着陸している件について、「米軍においても今回の事案の重要性を…
【那覇支局】玉城デニー知事は14日、県庁で定例記者会見し、8日から下地島空港に韓国の烏山(オサン)基地所属のF16戦闘機2機が緊急着陸している件について、「米軍においても今回の事案の重要性を…
陸上自衛隊のヘリコプターが宮古島周辺を飛行中に消息を絶った事故から、きょうで9日目を迎える。全国から多数のマスコミが集まり取材を続ける状況に、市内の漁業関係者からは「心配しているのは私たちも同じだが、取材に追われて仕事にならない」と過熱報道への苦言が聞かれた。 伊良部漁協の組合員たちも、連日自主的に船を出して捜索に協力している。関係者は「私たちも大変心を痛めているが、一日中漁港や関連施設に報道関係者が出入りして仕事にならない。漁に出ても、マスコミの船がたくさんいて危ないと感じる」と話す。 市議会議員の1人は、本紙の取材に「取材対応が大変という声は聞こえてくる」と述べた。また、「大手全国紙から、今回の事故と基地配備問題を絡めた質問をされた。なすべき任務に出た皆さんが不慮の事故に遭われたことを、別の話題に結びつけることはおかしいと思う」と話した。
宮古総合実業高校(千葉直史校長)は14日、平良港第2ふ頭で遠洋航海実習の出発式を行った。
宮古島警察署(喜屋武一郎署長)は14日、中学校周辺で交通指導取締りと交通安全啓発を行った。
英国イースト・アングリア大学のメイソン・ラー准教授は13日、市役所に座喜味一幸市長を訪ね、宮古島市を取り巻く安全保障問題に関する聞き取り調査を行った。
市財政課と観光商工課は14日、下地島の中の島海岸を不法占拠し商売を営む男性の元を訪れ、建物などを撤去するよう注意した。
【那覇支局】県は14日、宮古島市で新たな新型コロナウイルス感染者は確認されなかったと発表した。
ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会は14日、陸上自衛隊ヘリコプター事故の行方不明者捜索のため来島する部隊が県立宮古青少年の家に宿泊することについて、県教育庁に質問状を提出した。
このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い ログイン. あなたは会員ですか ? 会員について
2023年度宮古島市民総合文化祭・一般の部芸術劇場として宮古島市出身のソプラノ歌手砂川涼子さんのリサイタル宮古凱旋公演(主催・市、市教育委員会、市文化協会)が、22日午後3時からマティダ市民劇場で開催される。