旧暦9月の甲午(きのえうま)の日にあたる18日、池間島、西原、佐良浜の3地区で伝統行事のミャークヅツが始まった。今年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、どの地区でも規模を縮小して開催され、例年の盛り上がりを見せることはなかったが、参加者らは長年続いてきた伝統を守り、大漁豊作や集落の繁栄などを祈願した。池間島は18日から3日間、西原と佐良浜は4日間行われる。[全文記事]
関連記事
powered by weblio
輪になってクイチャーを踊る司女と男性ら=池間島の水浜広場
御嶽の外で酒を飲む「ナナムイ願いオジー」=平良西原
観客に礼拝所から踊ってみせるナカムラのミイウヤ=旧前里村ブーンミャー
踊るモトムラのミイウヤたち=旧池間村礼拝所