島尻自治会(宮良保会長)は17日、伝統行事の厄払い「スマッサリ」を執り行った。この日は集落の入り口に中央に豚の骨を吊るした縄を張る。邪気や厄災が入らぬよう願いが込められている。例年はパーントゥの前日に行われることが多いが、今年は新型コロナウイルスの影響でパーントゥは中止となった。[全文記事]
関連記事
powered by weblio
慣れた手つきで縄をなう地元住民ら=平良島尻
邪気や厄災が入らないよう木や電柱に縄を張り、中央に豚の骨を吊るしている