旧暦8月15日の「十五夜」を迎えた1日、宮古島市内では城辺の砂川及び上区、平良狩俣で集落の無病息災と五穀豊穣などの祈りを捧げる神事が執り行われた。例年は砂川クイチャー、上区獅子舞、狩俣の綱引きが集落を挙げて盛大に行われるが、今年はコロナ禍のため伝統行事を取りやめた。各集落では自治会役員らを中心に拝所(神社)などでの神事を通し、新型コロナウイルス感染症収束も含め地域の安寧を祈った。[全文記事]
関連記事
powered by weblio
獅子を横たえ祭壇で手を合わせる祈願祭参加者ら=砂川神社